Physical Address
304 North Cardinal St.
Dorchester Center, MA 02124
Physical Address
304 North Cardinal St.
Dorchester Center, MA 02124
外国人の日本語の宿題を8月頃からみている。(あと、たまに役所に出す書類の翻訳)
週3.5日くらいしか稼働しないフリーターの分際で、フルタイム労働者にボランティアをしているという不遜な活動。
外国人のサポートで仕事になるのかと思って、求人をみてみた。
日本語教師
や外国人を斡旋する仕事、英会話系がヒットした。
視界の端に
行政書士
事務所でのバイトというのもついでに目に入った。
日本に一時的に仕事で滞在している外国人と受け入れ先企業とのハブこなす仕事は以前友人がやっていて話を聞いたことがある。
給与は安く、同僚は年配者ばかりと言っていた。給与や同僚はともかく仕事内容は面白そうだとは思った。
当時はITエンジニアだったので、馬耳東風だったが。
だが、先に挙げた仕事はどれも資格が必要なようだった。
日本語教育
資格やら、
行政書士
やら。
あいにく、そんなものは持ち合わせていない。
ただ、医療系とは違って誰でも受けられるらしい。
少し食指が動いた。
言語系と事務系の資格をいくつか受けてみようかなと思い始めている。
具体的には以下。
日本語教育能力検定試験
、
英語検定
準1、
MOS
excel
expert、
行政書士
。
日本語の方は受けないにしても、今教えてるし、読み物として面白そうだから参考書は眺めようと思っている。
実はすでに借りてきたが、リュックの中で濡らしてしまったので現在は冷凍→圧縮による修復期間中。
英検は受けたことないけど、大学生がこのくらいのレベルならしいので過去問一回試してみて受けるのも良いかもしれない。
英語の授業も英語が好きな輩も嫌いだったので今まで意図的に避けてきた。
しかし、discordや
YouTube
、
podcast
でアクセスしたい情報がほとんど英語なので習得しておいた方がいいなと最近思い始めた。
MOS
はよくわからんけど、
excel
はデスクワークでよく使われるから、ないよりある方がマシなのではと思っている。
ふつうの使い方しか問われないようなので、努力せずに取れるならもらった方がいいのかもしれない。
最近は何の役にもたたない
哲学書
や無関係の医学系の本など読んで持て余していました。
(人にお勧めされた
プラトン
の本を12/20作品ほど読みました。流れで今度、読書会を主催することになりました。)
バイトでもいいから、金になる勉強や関連する資格を設定しておくと毎日にハリが出るのではないだろうか。
出たらいいな。
最近は、discordで他の人の投稿眺めたり、つぶやいたり、
ボイスチャット
などして時間を使っていた。
今までは読書会や哲学界隈のサーバーだけだったけど、外国語や日本語学習サーバーにも顔を出し始めた。
来週から、ドイツ語話者とのタンデムが始まる予定。
結局何も受けないかもしれないけど、少し面白そうだなぁと思ったので投稿しました。
夏も終わりそうなことだし、この転機についでになんかいい事あると良いですね。
久しぶりにブログが書けてよかった。