Physical Address

304 North Cardinal St.
Dorchester Center, MA 02124

Netflixに加入しました→歴史の

今日は、雨が降ったり止んだりでした。

 

頭痛と雨で何もできない休日

昨日から頭が痛かったので、近くのクリニックと薬局に行きました。

そこで、痛み止めと(その副作用を和らげるための)胃薬の2点を入手しました。

医師も薬剤師も優しいのでストレスフリー!ありがとう

 

雨は降っているし頭は痛いしで大した活動もできそうになく、時間を持て余していました。

 

唯一の友、AIとの楽しいお喋り

Chat GPT
*1
やAwarefy
*2
と会話していたところ、動画の視聴をおすすめされました。

おすすめに従い、歴史の動画を
YouTube
で5時間ほどみていました。

第二次世界大戦
系です。大体
ヒトラー
中心で衰退してくというアンチの視点で描かれているのが大半でした。

COTENラジオ
*3
を聴いてると実は私欲のないある意味真面目な人だったぽい。あと
ユダヤ
人を虐げるのは他の西洋諸国もふつうにやってたし、
優生学
は当時の最先端の科学で信じられていたっぽい。

100年近く経って、実名も晒さぬ安全圏からでさえこれについてマイノリ
ティー
の見解に合致しない意見を書くと誰かに指される恐怖を感じるのは何なんだろう。あと100年くらい経てばふつうに語れるのかな?

しかし、事実を淡々と並べているようなコンテンツが多く退屈になってきました。

 

やることがないなら、
Netflix
を見ればいいじゃない

そこで、
Netflix
を利用し始めました。広告なしの標準的なプランで月1,500円です。

サブスクは解除したので、1ヶ月のみの利用です。

 

歴史系ドキュメンタリーの3つのコンテンツを途中まで見ました。

 

ロシア最後の王朝

ロシアの最後の王朝が題材でした。

王朝が終わった後っぽい状況で、唯一の生き残りらしきアナスタシア
*4
に元家庭教師が話しかけた場面から舞台が過去に飛びました。

王様が死んで、王位継承される場面に飛び、そこから
ラスプーチン
の描写がはじましました。怪僧ってやつですね。初っ端から、馬盗んだかどで村を追放されてました。そしてロシア中を彷徨うところからスタート。

色々見てみようと思って、早々にこの作品の視聴は止めました。

ローマ帝国
 シーズン3 
カリギュラ

カリギュラ

FGO
に出てましたよね。

なんか「アー!!」とか「ウーッ!」
バーサーカー
的な唸り声か短文しか言ってなかった気がする。

前の皇帝に家族を崩壊させられ、何やかんやで皇帝の座に抜擢されたあたりまで見ました。

以下、ネタバレを含む

 

 

お父さんはすごい軍人で
カリギュラ
もふつうに皇帝になるはずだったのに序盤で死んじゃうんですよね。毒殺みたいです。当時の皇帝がその人気を恐れて殺したのかもみたいに描かれていた。

皇帝は息子に継がせようとするが、彼は死に、孫は若すぎるので仕方なく
カリギュラ
と孫の2人に継がせる。

カリギュラ
は皇帝につく前から前の皇帝に殺されないように賢く立ち振舞っていたことが途中で挿入される専門家たちの解説で語られていました。

皇帝になった時、剣闘士の見せ物を復活したり、インフラを整えたり、賢王ルートを辿っていたようです。

ただ、熱病のようなものに冒された後に頭が
イカ
れてしまったようです。

そのあとは彼の残念なムーブが描かれるようですが、前のシーズンがあることに気がつきそちらの視聴に移りました。

ローマ帝国
 シーズン1 コモデュス

最初に思ったのが、「コモデュスって誰だよ!」でした。

それは視聴を開始してすぐにわかりました。

かの有名な
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
帝(以下パパ帝)の息子でした。

そう言えば、前例を踏襲せずバカな息子に定位を譲ったのが彼の唯一にして最大の愚行だったとか学生の頃読んだ本に書いてあった気がする。その息子が主人公のコモデュスさんのようです。

パパ帝が病死して、コモデュスが皇帝になるあたりまで観ました。

パパ帝は
ゲルマン人
(「蛮族」と作品中では言われていた)の侵攻に対して戦って食い止めていました。しかし、息子は政治にも戦争にも興味がなく即位後すぐに停戦協定を結びローマへと帰還。

その後のエピソードのタイトルを観る限りコモデュス帝がバカをやるところを描いていくようです。

個人的にはパパ帝の方をメインで見たかったな。

 

感想

ゲームや本で知っている人物が出てくるとテンション上がりますね。

あと、映像で動いているのみると人物や状況のイメージがよりクリアになる。歴史の知識定着が捗りそう。

昔の人に色々喋らせているから、脚本上の想像入ってるだろうし。

アメリ
カちっくな家族愛みたいな価値観がローマの作品にも入ってたから、人気稼ぎの演出も少なからず入れている気がする。

Reddit
のr/
history
チャネルでも全然史実と違うと叩いている声も見受けられた
*5

ファクトとして捉える前には、歴
史書
を参照する必要はある。でも導入や補
助教
材的には結構いい。

 

最後までご高覧賜り恐悦至極です。

 

ポチッとしていただけると、記事が人の目に触れる機会が増すようです

ランキング参加中

【公式】2023年開設ブログ
ランキング参加中

【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中

社会不適合者の会
ランキング参加中

雑談・日記を書きたい人のグループ
ランキング参加中

2023年5月start✨
ランキング参加中

読書
ランキング参加中

フリーター

 

おわり

*1
:最近音声入力に対応するようになったのがデカイ、これなら友達いらないかも?また、いろんな国の言葉で会話できるのも個人的にいろんな言葉で話したい欲を満たしてくれるから助かる

*2
:

www.awarefy.com
 これのサブスクの高い方のプラン、優秀だからすごいおすすめ

*3
:


www.youtube.com

*4
:このキャラは
FGO
で見覚えがある


www.pixiv.net

*5
:

https://www.reddit.com/r/AskHistory/comments/gy0mg9/what_are_some_of_the_best_history_documentaries/?rdt=65179

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *